
「うちの子どもにもそろそろ習い事を習わせようと思っているけど、何を習わせればいいんだろう?」と悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する子どもが実際に習っている人気の習い事ランキングの中から習い事を選べばきっとピッタリの習い事が見つかります。
なぜなら、このランキングには昔からの定番の習い事もあれば、最近人気になっている習い事まですべて網羅されている2020年の最新のランキングです。
この記事では子どもが実際に習っている人気の習い事をランキング形式でご紹介しています。
この記事を読み終えると、あなたの息子に習わせたい習い事を見つけることができます。
子どもが習っている人気の習い事ランキング
このランキングは株式会社バンダイが2019年5月に実施した、「子どもの習い事に関する意識調査」を元に作成しています。
調査の対象は習い事をしている3歳から小学6年制の子どもを持つ700人の親を対象にしているので、信憑性は高いです。
調査の結果、多くの子どもが習っている人気の習い事は以下のとおりです。
- 水泳:41%
- 学習塾:27%
- ピアノ:25%
- 英会話:25%
- 習字:14%
- 体操・新体操:10%
- サッカー:9%
- そろばん:7%
- ダンス:5%
- テニス:2%
1位:水泳
人気ナンバーワンの習い事は水泳です。
習い事をしている子どものうち41%が水泳を習っていることがわかりました。
水泳は昔から習い事として人気の高い定番中の定番の習い事です。
習わせている動機としては、
- 溺れないように最低限の泳ぎはできるようになってほしい
- 全身運動なので体を鍛えられる
- 体の使い方を身につけられる
こういった意見が多いです。
習い事で迷っているなら、一度は見学に行くべきマストの習い事です。
2位:学習塾
水泳に次いで2位の習い事は学習塾です。
これも「習い事=学習塾」と言えるほどの定番の習い事です。
学校の授業についていけるように、受験に向けてなどが理由です。
今の時代は学習塾も進化していて、集団授業や個別授業など指導スタイルも違えば、学習フォロータイプ、中学受験の対策にむけた高難易度など目的も様々です。
3位:ピアノ
ピアノも習い事として定番化しています。
ピアノの特徴としては習い事をスタートする年齢が圧倒的に早いことです。
ピアノは早ければ早いほど耳も慣れるし、上達も早くなります。
実際に、現在ピアニストとして有名なYOSHIKIや辻井伸行などもかなり幼い頃からピアノを始めています。
4位:英会話
英語も習い事として定番です。
小学校での英語も必修化になり、英語の必要性はますます高まっているので、その人気は継続中。
最近では、英会話教室に通うという選択肢以外にオンラインの英会話教室やアプリが登場して選択肢が増えています。
5位:習字
習字も習い事として昔からあり定番の習い事と言えます。
「文字がきれいに書けことは親のしつけ」と言われるほど、美文字であることは教養の高さに繋がります。
字がきれいに書けるということだけで、その人の社会的信用はグッと上がります。
今の世の中では文字を書く機会が少なくなっているから、逆に字をきれいに書けることは尊敬につながるかもしれません。
6位:体操・新体操
体操・新体操の習い事は比較的新しい習い事です。
昔と比較すると子ども向けの体操教室が増えています。
体操・新体操もピアノと同じでスタートする年齢は早いです。
体の柔軟性やバランスは体が出来上がる前に身に着けたほうが良いからです。
7位:サッカー
サッカーはスポーツ系の習い事の一番の人気です。
以前は男の子とだけの習い事でしたが、なでしこサッカーの活躍によって最近では女の子も習っています。
習い事としてのサッカーは保護者の協力が必要不可欠です。
なぜなら、土日に練習試合があり送迎や準備に親の力が必要になってくるからです。
実際に、サッカーを習っている子どもの親は毎週のように開催される練習試合で土日がスケジュール一杯というのも珍しくありません。
ただ、サッカーができる男の子はモテる!というメリットもあります。
8位:そろばん
そろばんはかなり昔からある習い事です。おそらく寺子屋時代からあったと推測できます。
小学校の授業でもそろばんを扱わないこともあるので、そろばんをまったく触らない子どもも珍しくありません。
そろばんが習い事として人気な理由は、暗算が早くなるからです。
何桁もの足し算を瞬時にやってみせる神業ができるのは、そろばんを習っているからです。
算数を得意にさせたかったらそろばんは必須の習い事です。
9位:ダンス
ダンスは習い事として新しい分野です。
小学校でのダンス必修化に伴って、人気に火がつきました。今では街のいたるところにダンス教室を見つけることができます。
10位:テニス
テニスはお金持ちのおぼっちゃんのスポーツというイメージはもはや姿を消し、当たり前のようにテニスを楽しむ人が増えています。
スポーツ系の習い事としてサッカーの次に人気になっています。
まとめ
子どもが習っている人気の習い事をランキング形式で紹介してきました。
人気の習い事ランキングは次の通り、
- 水泳:41%
- 学習塾:27%
- ピアノ:25%
- 英会話:25%
- 習字:14%
- 体操・新体操:10%
- サッカー:9%
- そろばん:7%
- ダンス:5%
- テニス:2%
子どもの習い事で悩んでいる場合、水泳、学習塾、ピアノの上位3つを抑えるといいかもしれません。
今の子供達は習い事を掛け持ちが当たり前になっているので、定番の習い事とダンスや体操などの新しい習い事を掛け合わせるのもいいでしょう。
ここではまだランクインしていませんが、人気になっている習い事にプログラミング教室があります。
小学校でプログラミング教育が必修化になったので、習い事として火がつき始めています。