みなさん、はじめまして。
このサイトを運営しています「たまあつ」といいます。
僕はもともとクレファスというロボット教室で先生として働いていました。
仕事の内容はは、子どもたちにロボット作りとプログラミングを教えるだけでなく、保護者との面談、授業スケジュール作成、生徒募集、講師管理などすべて業務を行っていました。
簡単に言えば、教室長です。
現在は,プログラミング教室での先生経験を生かして、プログラミング教室の魅力をすべてお伝えしたいと思っています。
たまあつのプロフィール
たまあつ:1984年生まれ
都内の会社でエンジニアとして勤務後、地元へUターンしプログラマとして勤務。
知人がクレファスの教室長を探していたことをきっかけに、プログラミング教室の教室長となる。2014年に結婚し、長男、次男が誕生。
プログラミング教室での経歴
ロボット・プログラミング教室のクレファスで教室長として3年間働いていました。教室の立ち上げから運営、生徒の指導などすべての業務を行っていました。
クレファスの教室の立ち上げを行いました。
新規教室立ち上げに伴って、教室のレイアウト作りや生徒勧誘のためのイベントの開催をしましました。
市内の小学校前での特別授業の開催や校門前でのビラ配りなど大変な面もありました。
開校2年目に生徒数100名突破!
「子どもファースト」の指導ポリシー
僕の授業スタイルと言うか教室のポリシーは「子どもファースト!」
教室では子どもが主役なので、子どもたちが精一杯楽しめるように精一杯工夫をしました。
子どもたちはそれぞれ熱中するポイントが違っています。
- ロボット作りに熱中する子ども
- プログラミングを頑張る子ども
- ロボットの装飾を頑張る子ども
みんな違ってみんないい!という考えのもとノビノビと楽しみながら学んでもらいました。
実は先生である僕自身が誰よりも楽しんでいたという証言もあります